Californiaからリアル英語を発信中!

カリフォルニア在住。自分の英語上達を兼ねて、アメリカでの生きた英語をピックアップするブログ

【日常単語2】Validation

こんにちは。Validation ってご存知ですか?

LAで車を運転するなら是非知っていてほしい単語です。

 

読み方はヴァリデーション(バリデーション)

辞書で引いても今回紹介する意味は出てこなかったのですが、駐車料金の割引という意味で頻繁に使われています。

 

LAでは車移動が主流です。どこへ行くにも、車を使います。車で移動するということは、駐車=パーキングをしないといけません。

パーキングは無料のところもありますが、観光地や中心街はほとんどが有料となっています。みんな車で移動しているので混みます。土日はパーキングをするのが一苦労。。

そしてこのパーキング料金、日本でも指定のお店で買い物をすると○時間まで駐車料金無料とか、レストランの食事で○時間延長、とかありますよね。こちらでもそういう制度=validation があります。

 

Validation の方法はお店によっていろいろです。例えば、映画館などに多いパーキングチケットを専用の機械に通してデータを埋め込んだり、または小さなモールに多いのがValidation としてスタンプを押してもらって、それをパーキングから出るときに係りの人に見せたり。レシートをValidationとしているところもあります。

 

validationをもらいたいときは店員さんに一言言いましょう!

前に書いたフレーズを使います。↓

【日常会話フレーズ2】Can I get〜? Can I have 〜? - Californiaからリアル英語を発信中!

 

Can I get a validation?

(駐車券の割引をもらえますか?)

 

CanをCouldにするとより丁寧になります。でもCanでも十分ですよ。

日本語には丁寧語があるので、ついつい他人に話しかけるときはcouldにしたほうがいいのかなと思いがちですが、こちらで生活していると実際はそんなに気にしなくても大丈夫なようです。みんなcan使ってます。時と場合によってcouldを使うときもありますが…。

 

Validation 、是非覚えてくださいね!

では(^^)

 

【日常番外編1】郵便物の書き方

先日USPS(郵便局)で日本への郵便を出したので、今日は郵便物の宛名ついて書きたいと思います。

 

こっちに住んでいると両親や友人にプレゼントを送ったり、日本へ郵便を出すことがしばしばあると思います。

留学当初、日本へ荷物を送るときに英語での住所の書き方を調べたりしました。

 

有名な話ですが、基本的には日本と書く順番が逆です。

そして相手の宛先を郵便物の真ん中か右下に書きます。自分の住所と名前は左上に書きます。

 

私は留学当初、日本のように自分の住所と名前を右下に書いたことがあり、郵便局の人に「これじゃ君のとこに戻って来ちゃうよ」と言われ、その場で書き直さなくてはいけなくなったことがありました。

 

そして日本の住所を書く順番ですが、

 

〒 123ー4567

埼玉県 一二三市 五六町 7-89

英語マンション 10号室

田中 様

 

変な住所ですが、これを書きたいとします。笑

順番は↓

①宛名 Mr. (Ms.)Tanaka または Tanaka Family 

① 号室、マンション名 #10  Eigo apartment

②番地 7-89

③町 goroku-cho 

④市、区 ichinisan-shi 

⑤県 Saitama 

⑥郵便番号 123-4567

⑦国 JAPAN

 

の順番です。まとめると、

TO : Mr. Tanaka

       #10 Eigo apartment

       7-89 goroku-cho ichinisan-shi 

       Saitama  123-4567

       JAPAN 

 

こんな感じです。

マンションやアパートの号室の前には#をつけます。

町や市は、上記では-を付け足しましたがなくても大丈夫です。

 

 

英語で宛名を書くのって、ちょっとややこしいですよね。

日本語の住所を英語で書くことに見慣れてなくて、いつも間違っていないかダブルチェックをしています。。

 

 

よかったら参考にしてください。

では(^^)

【日常会話フレーズ3】I'm just looking.

今日はDMVに車の免許更新へ行ってきました。

オープン前から並んでいたのに、結局トータルで5時間もかかって半日潰れました…。

毎度のことながらなんとかならないのか、と思ってしまう。

 

さて、今日は買い物のときに使えるフレーズを。

 

I'm just looking.

 

意味は、見てるだけです。

家電や洋服を見てると店員さんが

 

Do you need help?(何かお手伝いしましょうか?)

Are you looking for something?(何かお探しですか?)

 

など聞いてくることがありますよね。日本でもあると思います。

その返答として今回紹介するのが、

 

No, (I'm) just looking. Thank you.

(見てるだけなので大丈夫です。ありがとう)

 

I'm を省略してjust looking だけいう人もいます。

 

またjustの後を別の単語に変えることもできますよ。実際にあった例文を一つ。

 

家電店へ行き、冷蔵庫の値段を見てまわっていたときのことです。冷蔵庫をそろそろ買い換えたいと考えているのですが、今日はまだ取りあえず価格チェックだけ。

冷蔵庫を見ていると、お店の人が何か探してますか?と聞いてきます。そのとき、

 

I'm OK. Just checking prices, thanks.

(大丈夫です、価格をチェックしてるだけなので。ありがとう)

 

と返答ができます。

語尾のthank youやthanksはなくても平気ですが、あった方が聞こえがいいです。

 

 

使ってみてくださいね。

では(^^)

 

【日常単語1】Use by. Best by. の違い。(消費期限、賞味期限)

こんにちは。今日は身近な単語を。

 

食品を買う時、「消費期限」や「賞味期限」をチェックしますか?

そもそも私はこの二つの違いを意識したことがなかったのですが農林水産省のHPによると、

消費期限=期限を過ぎたら食べない方がいい。この日まで安全に食べられる。

賞味期限=この日まで品質が変わらずに美味しく食べることができる期限。この日を過ぎたからといって、すぐ食べられなくなるわけではない。

だそうです。こんな細かな違いがあったとは…。

 

そしてこの期限、もちろんアメリカにもあるのでちょっと今ある家の中の食品を物色してみました。

 

消費期限=Use by. Expiration Date (EXP).

豆乳、チーズ、粉ミルク等にuse byの表記が。またあまりなかったのですが、パンケーキの粉やベーキングソーダはEXP表記でした。

 

賞味期限=Best by, Best before.

生クリーム、飴、生ハム、シリアル、りんごジュース、インスタントコーヒー、ベビーフードなど。うちにあるものでBest beforeの表記はアップルソースだけでした。多くのものがBest byで書かれていました。

Best if used byも賞味期限の意味になるようです。もう一つのシリアルや、カクテルソースがこの表記でした。

 

そしてもう一つ。

販売期限=Sell by.

こちらは読んで字の如く、お店の棚におくことができる期限。その日以降は片付けるように、と言われているようです。消費期限のようにその日までに食べなきゃいけないというわけではないようですが、購入後はすぐに食べたり飲んだりした方がいいものに記載されています。

卵やヨーグルトにこの表記がありました。

 

 

いろいろな言い方で書いてあるけど、意味は全部一緒かな〜なんて思ってた私。こんな違いがあることに驚きました。

身近なものほど、ちゃんと意味を把握していないものが多そうです。笑

 

 

では(^^)

【日常会話フレーズ2】Can I get〜? Can I have 〜?

今日のフレーズは毎日のように使う英語を。

 

Can I get 〜 ?

 

ものを注文するとき、何かが欲しいときなどに使える英語です。言い方にいろいろバリエーションがあります。私がよく使うのはこれです。

 

意味は、〜をください。

・スターバックスに行って、ドリンクを注文するとき

Can I get Tall Caramel Macchiato?

(トールのキャラメルマキアートをください)

 

・お店でレシートがほしいとき

Can I get a receipt ?

(レシートもらえますか?)

 

この " Can " を " Could " に変えると少し丁寧な言葉になります。

…が、店員さんに何かをお願いしたりするくらいだったら、could より can のほうが使っている人多くて自然な気がします。店員さんもガンガンcan使ってきます。

 

そしてこの言い方、その人によっていくつかバリエーションがあります。留学当初、どれが自然な言い方なのかいろいろ調べたり、人の会話に聞き耳立てたり(笑)しました。懐かしい。

 

私はポンとでてくるのがCan I getですが、Can I have の人もいます。

レストランでの注文時、私のネイティブの友人はI'll take 〜 (I will take)を使ってます。※〜にしますというニュアンスかな。

 

言い方はいろいろあるんですね〜。

もっとあると思います。レストランで働いたりしていれば、いろんな言い方聞けるだろうなあ。

 

実際に全部使われてますし、どれが変とかそういうのはないので、自分が言いやすくて使いやすいものを見つけてくださいね!

 

では(^^)

 

 

【日常会話フレーズ1】Are you in line?

記念すべき一つ目に紹介するフレーズはちょっと思い入れのあるフレーズを。

 

Are you in line?

 

です。

お店でレジに並ぶときやトイレで並ぶときなど、なんだか中途半端なとこに立ってる人っていますよね。レジ近くの横の棚の商品を見てたり。

 

え、この人並んでるの?並んでないの?ってときに使えるフレーズです。

 

意味はそのまま、 並んでいますか? です。

in lineで並ぶという意味ですね。

 

これよく使いますよ〜。聞かれることもあります。こちらの人たち、みんな割り込んだりせずに結構気にして聞いてきます。

ちなみに列に割り込むは "cut in line"です。使ったことないけど。

 

 

留学当初、Marshallsへ買い物に行ったときのこと。

まさにこのフレーズを使いたいシチュエーションに遭遇したのですが、出てきませんでした。

あのお店って、行ったことある人はわかると思うんですがレジまでがすごく長いんですよね。

しかも並んで待ってるところの横の棚に、いろいろ商品並べてて。

 

私の前の人がそこにある商品を見てたんです。

 

どうしよう、この人超中途半端なとこで商品見てる…けどなんて言えばいいのかわからない。

 

なんてモヤモヤしながら一応後ろで待ってたんですが、結局その人はただ商品見てるだけだったんですよね。

 

時間の無駄だったなー、さっさと聞きたかった、、なんて思った記憶があります。

 

ちなみに、その人が並んでないときは No, go ahead.(いいえ、先にどうぞ) と言われることが多いですよ〜。私も使います。

 

 

では(^^)

自己紹介とこのブログについて。

はじめまして。Siamです。

カリフォルニア在住、5年目になります。

 

まず自己紹介です!

大学卒業後に一度企業に就職しましたが、やりたいことがあったので会社を退職し、ロサンゼルスへ1年半留学。

 

勉強後は日本へ帰る予定だったのですが、まさかの国際結婚をし、ロサンゼルスにそのまま残ることに。

結婚したのち、子供を一人出産しました。

 

英語に関しては、日常会話レベル。なかなか伸びません…悩んでいます。読み書きよりも、自分の意見を英語で伝えるほうが苦手です。

留学前は、アメリカに行けば自然と英語ペラペラ〜♪なんて思ってましたが、実際そんなことなかったです。笑

 

ちなみに国際結婚ですが相手は日本人なので、家庭での会話は日本語です。

さらに今は専業で育児をしているので、日中は英語なんてほとんど使いません。。

 

今後娘を学校に行かせたり、私自身の英語力もないと困ることが増えると思うので、英語の勉強を兼ねてこのブログを立ち上げました!

 

日々、こちらで生きた英語に触れて生活しています。学校で習ったものとは違ったり、日本で聞いたことなかったぞ!?というようなフレーズが山ほどあります。

 

せっかくなのでこの海外生活を活かして、同じような悩みを持っていたり、英語の勉強を頑張っている方の助けになるような記事を書けたらな、と思います。

 

基本的にはフレーズや単語をシェアしていく予定ですが、こちらでの生活事情も少し書くかもしれないです!

※ちなみに英語のレベルですが、日常会話くらいの使えそうな英語をピックアップしていきたいと思っています。旅行とかでも使えたりするようなものがいいかな…。そこは迷い中です。

 

では、よろしくお願いします〜(^^)